釜山のおすすめご飯です^^
韓国に行ったなら韓国ならでは!韓国でしか食べられないものを
食べたいですよね。
焼肉やプルコギやサムギョプサルにも惹かれますが
今回はそれ以外のおススメ店です。
韓国のチェーン店、そして釜山でしか食べられないもの
今回はお気軽に入れるお店のご紹介です!
朝ごはん・昼ごはん・夕ご飯(夜ごはん)・軽食、どれにでもおススメです^^
韓国語がわからないから心配…
日本語は通じる?日本語メニューはある?までをリサーチしました!
香港飯店(ホンコンバンジョム)0410PLUS+(홍콩반점0410 PLUS)
「香港飯店」ということですが
韓国料理ではなくリーズナブルに食べられる
韓国式中華料理として韓国に全国展開しています。
ソウルはもちろん、釜山や済州島、京畿道や江原道など
ない都市はないくらい数多くある人気中華チェーン店です。
香港飯店(ホンコンバンジョム)0410の0410の由来は?
香港飯店0410と聞いて
0410って何だ?
と思う方いらっしゃいますよね!
私がそうでした^^
この0410はどういう意味があるのか、何の数字なのかを
調べてみました!
一般的に店名に数字があると創業した日などが思いつきますが
この0410という数字、なんと
代表の携帯電話番号の下4桁
なのだそうです!
香港飯店0410 釜山南浦1号店
釜山の夜は早く、21時くらいにお店を探すと閉まっているか
ラストオーダーが近いお店が多くこちらのお店に入りました。
今回お邪魔したのは釜山南浦1号店です。
お店の場所と電話番号
住所:釜山広域市中区南浦道7-2(부산광역시 중구 남포길 7-2 1층)
TEL:051-241-0410
営業時間
日〜木11:30〜22:00(ラストオーダー21:30)
金、土11:30〜22:30(ラストオーダー22:00)
定休日
基本なし(旧正月、秋夕は休みの可能性あり)
駐車場・座席数
駐車場:なし
座席:50席
香港飯店に日本語メニューは?日本語は通じる?
香港飯店(ホンコンバンジョム)釜山南浦1号店に
日本語メニューはありません。
ただ、メニューの写真がテーブルにも置いてあるので
見た目で選んで指差しでOKです!
もしご不安であればこの記事のメニューを参考にしてもらえると嬉しいです^^
香港飯店0410 釜山南浦1号店のメニュー
掲示されているメニューの代表的なものがこちらです。
ちゃんぽん(짬뽕):4,500ウォン
ちゃんぽん大盛(짬뽕 곱빼기)5,500ウォン
ちゃんぽんご飯(짬뽕밥):5,000ウォン
炒めちゃんぽん(볶음짬뽕):5,500ウォン
冷やしちゃんぽん(냉짬뽕):5,500ウォン→夏メニュー
チャガミョン(차가면):5,500ウォン→夏メニュー
ご飯(공기밥):1,000ウォン
ジャージャー麺(짜장면):4,000ウォン
ジャージャー麺大盛(짜장면 곱빼기):5,000ウォン
ジャージャーご飯(짜장밥):5,500ウォン
焼き餃子(군만두):4,000ウォン
焼き餃子半皿(군만두 반접시):2,000ウォン
タンスユク(탕수육)大:15,000ウォン
タンスユク(탕수육)小:9,500ウォン
ちゃんぽんには「ご飯」や「炒め」もあり夏季メニューとして
「冷やし」もあります!
ジージャー麺も「ご飯」がありますが、ちゃんぽん同様麺の代わりがご飯になっているようです。
日本では「ジャージャー麺」と言われていてその方が分かりやすいので「ジャージャー麺」と書いていますが、韓国語では「チャジャンミョン」です^^
焼き餃子(군만두)の반접시とは「반(半)」+「접시(皿)」で
半皿=半量サイズです。
※2018年2月に訪問のため現在とは料金が違う可能性があります。
炒めちゃんぽん(볶음짬뽕)
具や麺がちゃんぽんと同じでイカや豚肉、エビなどと野菜をちゃんぽん麺と一緒に炒められてオイスターソースなどで味付けされています。
炒めちゃんぽんというよりは焼きそばのような感じです。
タンスユク(탕수육)
韓国式酢豚です。
白く見えるのが豚肉なのですが、衣は片栗粉をたっぷりつけて揚げられています。
あまりにも白いので脂身だらけなのかと思いました^^;
揚げた豚肉に野菜が入った甘酸餡がかかっています。
カンプンギ(깐풍기)
カンプンギとはピリ辛甘酢鶏唐揚げです。
カンプンギ(깐풍기)は、中国式鶏の唐揚げ。カンプンギは漢字で「乾烹鶏」と書き、乾烹はからっと炒めることを指す。ぶつ切りにした鶏肉に衣をつけて揚げ、醤油、酢、砂糖、粉唐辛子などを混ぜ合わせたタレに絡めて炒めて作る。タンスユク(酢豚/탕수육)や、ラジョギ(鶏肉の唐辛子炒め/라조기)などとともに、韓国の中華料理店では定番のメニューである。引用元:韓食ペディア
作り方としてはタンユスクと同じような感じですが、見た目はもちろん味も違って飽きずに食べられます^^
韓国の鶏肉は処理の仕方が上手なのか、時折感じる特有の鶏肉の臭みを感じたことがなく、とても美味しく食べられます!
焼き餃子(군만두)
日本で言う餃子ですが生地が厚いです。
テーブルにある酢としょうゆ、辛子などとお好みの付けだれを作ってつけていただきます。
こちらは通常の4,000ウォンのものですが、半量サイズ(2,000ウォン)というのもあります。
香港飯店0410釜山南浦1号店のお会計
炒めちゃんぽん(볶음짬뽕):5,500
焼き餃子(군만두):4,000
タンスユク小(탕수육 소):9,500
カンプンギ小(깐풍기 소):12,000
課税額(과세금액):28,161
消費税(부가세):2,819
———————————–
総売上高(총매출액):31,000
合計金額(합계금액):31,000
受信金額(받을금액):31,000
———————————–
今回のお会計合計は31,000ウォンでした。
釜山の朝ごはんや軽食におススメ!
韓国に行くと食べたいものが多くて食の回数が滞在日数に追いつきません^^;
屋台も行きたいし色々食べたいから軽食で釜山っぽいものを!
と思うことが多々あります。
軽くもなく重くもない!さらに韓国(釜山)ならではの朝ご飯や軽食におすすめなお店をご紹介します^^
アワビ粥・ウニスープの済州家(제주가)
済州家(제주가)はアワビのお粥が有名ですが、7時からやっているので朝食メニューにバッチリ!そして美味しいお店です。
お店の場所と電話番号
住所:釜山市中区光復洞1街5-22 (부산시 중구 광복동1가 5-22)
TEL: 051-246-6341
営業時間
7:00~22:00
定休日
旧正月、秋夕
済州家(チェジュガ)日本語メニューは?日本語は通じる?
日本人のお客さんが多いのでオーダー程度の簡単な日本語は通じますが
日本語メニューがあります!
済州家南浦洞店のメニュー
特あわびのおかゆ:15,000ウォン
あわびのおかゆ:10,000ウォン
あまだいの塩焼き:(大)15,000ウォン/(小)10,000ウォン
生アワビとうにのスープ:15,000ウォン
うにのスープ:9,000ウォン
生あわびのビビンパ:12,000ウォン
生ウニのビビンパ:12,000ウォン
ほやのビビンパ:10,000ウォン
めんたいこのビビンパ:8,000ウォン
※2018年2月に訪問のため現在とは料金が違う可能性があります。
こちらが掲示メニューです。
7時過ぎのオープン間もない時間に行くと全てのメニューが提供されないようで生アワビのビビンパを
食べたかったのですが「まだできない」と言われました。
掲示メニューにも日本語が書かれ、テーブルメニューも日本語で書かれてあります。
あわびのおかゆ
こちらは「特」ではなく普通のあわびがゆ(10,000ウォン)です。
ごま油がほんのり効いています。
生あわびとうにのスープ
女性の手でこぶしより一回り小さいくらいのサイズのあわびが2つ乗っています。
はさみやトングを置いていかれるので自分で殻から取り出します。肝も全て取り出しました!あわびのサイズは大きくはありません^^;
殻からあわびを取り出し取り分けました。
あわびは柔らかく、ウニもたっぷり入っていて磯の香りがすごくておいしいです!
15,000ウォンは朝ごはんにしては安くはありませんが、これも旅行の時ならではの贅沢ですね^^
日本に居てもいつでもどこでも食べられるようなものではありません。
新鮮で贅沢に使われたあわびとウニのスープはおススメです!
반찬(パンチャン:おかず)
韓国のり
白菜キムチ
大根キムチ
いかのめんたい和え
甘辛煮干し
2006年訪問時の済州家(제주가)
今回は12年ぶりに済州家に行きましたが外装・内装ともきれいになっていました。
前回行った時の済州家です。
あわびのおかゆ
今回食べたのと全く同じで変わりありません!
色の違いはカメラや照明の違いです。
うにのスープ
ウニもわかめもたっぷりです!
あまだいの塩焼き
済州家名物の「あまだいの塩焼き」は前回いただきました^^
当時あったのかはわかりませんがおそらく小サイズです。
でも肉厚でジューシーだったのを思い出しました^^
2006年済州家の반찬(パンチャン:おかず)
器は違いますが出てくるパンチャン(おかず)も同じです!
この変わりのなさがうれしいですね^^
今回も美味しくいただいた贅沢な朝ごはんでした!
ハルメカヤミルミョン(할매가야밀면 )
ミルミョンは釜山ならではの食べ物で釜山でしか食べることができない釜山を代表する麺料理です!
「ハルメカヤミルミョン(할매가야밀면)」はミルミョンの老舗として、そして庶民の味として地元でも評判で地元の人もたくさん訪れています。
ミルミョンとは冷麺の釜山版で麺が違います。
韓国冷麺の麺はそば粉で作られていますが、ミルミョンは小麦粉で作られているので、そば粉で作られた韓国冷麺よりも食べやすいです。
営業時間が朝の10時10分からなので朝ごはんには少し遅いかもしれません。
お店の場所と電話番号
住所:釜山市中区光復洞1街5-22 (부산광역시 중구 남포동2가 17-1)
TEL: 051-246-3314
ハルメカヤミルミョンに日本語メニューは?日本語は通じる?
日本語は基本不可です。
ただ、このお店での基本の注文は
ミルミョン(밀면)かピビンミョン(비빔면)そしてマンドゥ:餃子(손왕만두)なので
ミルミョン ジュセヨ~
ピビンミョン ジュセヨ~
マンドゥ ジュセヨ~
でOKです^^
数は指で大丈夫です!
ジェスチャーでなんとかなります!!
日本人のお客さんも多くいるので店員さんは日本人に慣れています^^
営業時間
10:10~21:30
定休日
年中無休
ハルメカヤミルミョンのメニュー
ミルミョン(밀면):(小)5,000ウォン(大)6,000ウォン
ピビンミョン(비빔면):(小)5,000ウォン(大)6,000ウォン
サリ(사리):1,500ウォン
手作り蒸し餃子5個(손왕만두):3,500ウォン
まさにミルミョン専門店でメニューはこれしかありません。
サリ(사리)は麺の追加というのか替え玉というような意味合いの言葉です。
年中やっているお店ですが夏場は特に食べたくなります^^
ミルミョン
麺の上にキュウリ→ヤンニョム(タレ)→豚肉→玉子が乗っています。
ハサミで適度な長さに切っていただきます^^
ヤンニョムはスープと混ぜることでそこまでの辛さは感じません。
ほんのり漢方の香りがします。
お好みで卓上にある酢と辛子を入れて食べます。
麺は細いですがしっかりコシがあります。
ピビンミョン
スープなしのミルミョンにヤンニョムが多めにかかっています。
スープがない分辛さは強いです。
麺をはさみで切り、しっかり混ぜていただきます^^
麺がキラキラしていておいしそうですね☆
※ハルメカヤミルミョンの画像は2007年訪問時のものです。
2014年に外装・内装共に全面リニューアルされています。
——————————————-
今回は管理人が実際に行った釜山のご飯屋さんのご紹介でした。
韓国、釜山の美味しいグルメを楽しみましょう^^
続編もお楽しみに!
関連記事:韓国旅行
関連記事:韓国料理