兵役でも最前線の部隊に行くこともあります。
そしてそのような過酷で危険と思われるところに配属された韓国芸能人もいます。
最前線と呼ばれる部隊は入所(入隊)して新兵の訓練を終え自分の意思とは関係なく配属される場合と自ら志願する場合とあります。
今回は韓国陸軍の最前線の部隊や場所と部隊配置された芸能人などをお届けします!
最前線/最前方部隊とは?
韓国が位置する朝鮮半島では休戦状態の北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と韓国(大韓民国)の国境が北緯38度線付近となっています。
この北緯38度線付近を幅4km、長さ約250kmにわたる境界線を軍事境界線や休戦ラインと呼び休戦ラインの鉄柵の境界警戒所や陸軍境界部隊を設け最前線/最前方部隊として任務を行っています。
最前方/最前線部隊というのは北朝鮮に面している京畿道(キョンギド)と江原道(カンウォンド)に所在し、その中でも北(北朝鮮に近い)地域にあり休戦ライン近くを担当する部隊が最前方/最前線といわれる部隊です。
最前方/最前線部隊のことをGOPやGPと呼びます。
最前線/最前方部隊だけではなく前線/前方部隊といわれる部隊も存在し最前方部隊のすぐ下に控えてます。
最前線/最前方部隊と板門店の位置関係は?
非武装地帯の軍事境界線上にある区域にある観光で見学ができた板門店(パンムンジョム)はソウルの北西、京畿道(キョンギド)坡州市(パジュシ)にあります。
江原道(カンウォンド)は韓国の北東部なので同じ北朝鮮と面しているという共通点はありますが板門店(パンムンジョム)と江原道(カンウォンド)は韓国の北西/北東と逆の方向になります。
最前線部隊:第1歩兵師団【京畿道】
前進(チョンチン)部隊
と呼ばれる部隊です。
JSA(38度線上の北朝鮮との共同警備区域)支援をはじめ坡州市一帯の防衛、最前方西部戦線江安境界、
開城工業団地に関する任務をおこなう。
場所:京畿道(キョンギド)坡州(パジュ)市
新兵教育隊:第1歩兵師団新兵訓練所
第1歩兵師団で兵役服務した韓国芸能人
- カン・ミニョク【CNBLUE】
- キム・ドンジュン【Golden Child】新兵教育大隊助教
- キム・スヒョン【俳優】捜索大隊
- イ・ギュハン【俳優】
- イ・ヒョヌ【俳優】捜索大隊
最前線部隊:第3歩兵師団【江原道】
白骨(ペッコル)部隊
と呼ばれる部隊です。
鉄原(チョルォン)郡に位置する最前方でGOPやGPを守る部隊。
場所:江原道(カンウォンド)鉄原(チョルォン)郡
新兵教育隊:第3歩兵師団新兵訓練所
第3歩兵師団で兵役服務した韓国芸能人
- ゴニル【SUPERNOVA】
- キム・ジョンヒョン【俳優】
- イ・デヨル【Golden Child】砲兵
- イ・シオン【俳優】
- イ・ジュニョク【俳優】
- イ・ジェジン【FTISLAND】軍楽隊
- イム・ジュニョク【元DAY6】軍楽隊
- チュウォン【俳優】助教
- G-DRAGON【BIGBANG】11砲兵大隊
https://kankoku-vilogger.com/choshinsung-228


https://kankoku-vilogger.com/bigbang-gd20180227nyutai-1551
最前線部隊:第5歩兵師団【京畿道】
鍵(ヨルセ)部隊
と呼ばれる部隊です。
漣川(ヨンチョン)地域や鉄原(チョルォン)郡一部のGOP境界を担当する部隊。
場所:京畿道(キョンギド)漣川(ヨンチョン)郡
新兵教育隊:第5歩兵師団新兵訓練所
第5歩兵師団で兵役服務した韓国芸能人
- ドンハ(キム・ヒョンギュ)【俳優】
- ピョン・ヨハン【俳優】
- シン・ジェハ【俳優】軍楽隊
- イ・ジャンウ【俳優】新兵教育大隊助教
- ジョンホン【俳優】憲兵隊
- チャンソン【2PM】新兵教育大隊助教
最前線部隊:第6歩兵師団【江原道】
青星(チョンソン)部隊
と呼ばれる部隊です。
休戦ライン中部地域の境界作戦を担当しています。
韓国では最も寒さの厳しい地域で真冬にはマイナス20度を下回ることもあります。
場所:江原道(カンウォンド)鉄原(チョルォン)郡
新兵教育隊:第6歩兵師団新兵訓練所
第6歩兵師団で兵役服務した韓国芸能人
- コン・ユ【俳優】
- チャン・ドンウ【infinite】88砲兵大隊
- キム・ジョンフン【俳優・歌手】砲兵
- ハヨン【TRCNG】
最前線部隊:第7歩兵師団【江原道】
七星(チルソン)部隊
と呼ばれる部隊です。
中東部の戦線を担当し過酷な地域の部隊といわれる一つです。
「休戦ライン155マイル」といわれる境界部隊の中で担当範囲が一番狭いのは山道など土地の険しさだけでなく位置的に最も重要な場所だといえるからなのだそう。
場所:江原道(カンウォンド)華川(ファチョン)郡
新兵教育隊:第7歩兵師団新兵訓練所
第7歩兵師団で兵役服務した韓国芸能人
- ソン・ガンホ【俳優】
- アン・ウヨン【俳優】
- ウォンビン【俳優】※
- ユン・ジソン【Wanna One出身】
- チョン・ガラム【俳優】
- チョン・テヒョン【BAP出身】
※俳優ウォンビンは第7歩兵師団に入隊後、ケガにより義兵転役(除隊)しています。
https://kankoku-vilogger.com/giheiteneki-1158
最前線部隊:第9歩兵師団【京畿道】
白馬(ペンマ)部隊
と呼ばれる部隊です。
高陽(コヤン)市と坡州(パジュ)市一帯の捜索と防衛、最前方西部戦線川沿いのGOP境界を担当する部隊。
場所:京畿道(キョンギド)高陽(コヤン)市
新兵教育隊:第9歩兵師団新兵訓練所
第9歩兵師団で兵役服務した韓国芸能人
- シン・ジュンソプ【俳優】
- ワイアット【ONF】29旅団3大隊
- ユン・ソヌ【俳優】29連隊1大隊
- キム・ギュヨン【俳優】
- ジェイアス【ONF】30旅団直轄通信中隊
- チャニョル【EXO】29旅団配下大隊
- チェ・ミンファン【FTISLAND】常勤予備役
- テギョン【2PM】新兵教育大助教
最前線部隊:第12歩兵師団【江原道】
乙支(ウルチ)部隊
と呼ばれる部隊です。
休戦ライン境界作戦任務の戦闘歩兵師団。
冬は厳寒で平地の少ない山岳地帯に位置しているため極悪環境でできれば避けたい部隊とも言われています。
場所:江原道(カンウォンド)仁済郡(インチェ)郡
新兵教育隊:第12歩兵師団新兵訓練所
第12歩兵師団で兵役服務した韓国芸能人
- ド・ジハン【俳優】
- サンイル【SNUPER】
- ソ・ジソク【俳優】
- ソンジン【DAY6】新兵教育隊助教
- スンホ【MBLAQ】
- ユン・ドゥジュン【HIGHLIGHT(元BEAST)】軍事警察隊
- チャン・ドンジュ 【俳優】
- キャップ(C.A.P)【TEENTOP】
- バロン(BARON) 【VAV】
- ロウ(LOU)【VAV】
- ジウ(ZIU) 【VAV】
最前線部隊:第15歩兵師団【江原道】
勝利(スンリ)部隊
と呼ばれる部隊です。
第3歩兵師団 、第7歩兵師団と共に中部戦線を担当する最前方部隊。
休戦ラインの中央に位置しDMZ(非武装地帯)の責任地域を管理する第一線部隊と言われています。
華川(ファチョン)郡と鉄原(チョルォン)郡の前方地域一帯を担当しています。
場所:江原道(カンウォンド)華川(ファチョン)郡
新兵教育隊:第15歩兵師団新兵訓練所
第15歩兵師団で兵役服務した韓国芸能人
- ソン・スンホン【俳優】砲兵連帯68大隊
- スヒョン【U-KISS】
- チャン・ギヨン【俳優】
- チャンヒョク【俳優】38連隊3大隊
- チュンジ【TEENTOP】
- テイル【BlockB】
https://kankoku-vilogger.com/jang-ki-yong-4378
https://kankoku-vilogger.com/blockb-heieki-4348
最前線部隊:第21歩兵師団【江原道】
白頭山(ペクドゥサン)部隊
と呼ばれる部隊です。
江原道両区の中東部戦線の最長区域を担当しているGOP師団。
作戦計画地域のほとんどが険しい山岳地帯でこちらもまた「避けたい部隊」として知られています。
場所:江原道(カンウォンド)楊口(ヤング)郡
新兵教育隊:第21歩兵師団新兵訓練所
第21歩兵師団で兵役服務した韓国芸能人
- パク・ジヌ【俳優】 新兵教育大助教
- シウミン【EXO】31連隊捜索中隊
- ウヨン【2PM】66連隊戦闘支援中隊
- ユン・ゲサン【俳優】
- イ・ホンギ【FTISLAND】
- ホン・ジョンヒョン【俳優】運転兵
最前線部隊:第28歩兵師団【京畿道】
無敵台風(ムジョクテプン)部隊
と呼ばれる部隊です。
中西部戦線最前方地域境界任務を担当している部隊。
場所:京畿道(キョンギド)東豆川(トンドゥチョン)市
新兵教育隊:第28歩兵師団新兵訓練所
※第28歩兵師団は2025年に解体される予定です。
第28歩兵師団で兵役服務した韓国芸能人
- コンミョン【俳優】11中隊助教
- シンドン【SuperJunior】第3野戦軍司令部 軍楽隊
- イ・ジヌク【俳優】軍楽隊
- チャン【ACE】軍楽隊
- チェ・ウォニョン【俳優】
- ヒョジン【ONF】第8機動師団軍楽隊
韓国の軍隊だけでいうと海兵隊が最も過酷と言われていますが陸軍の最前線部隊は北朝鮮との境の軍事境界線に位置する緊張感のある部隊です。
それぞれの師団という大きな枠の中に様々な隊や団があるので最前線部隊とはいっても配属先は多種に渡ります。
今回は最前線といわれる京畿道(キョンギド)と江原道(カンウォンド)の部隊(師団)についてお届けしましたが気になる韓国芸能人の配属先の詳細についてはそれぞれの入隊年をご覧ください。





